- おちかた
- I
おちかた【落(ち)方】(1)落ちる方法。 落ち具合。(2)〔「おちがた」とも〕(花などが)落ちようとする頃。 散りぎわ。
「梅は…すこし~になりたれど/枕草子 83」
(3)逃げて行く方向。 逃げ落ちる所。II「~を失ひて/太平記 38」
おちかた【遠方】遠い所。 遠くの方。「~の赤土(ハニユウ)の小屋にこさめ降り/万葉2683」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「梅は…すこし~になりたれど/枕草子 83」
「~を失ひて/太平記 38」
「~の赤土(ハニユウ)の小屋にこさめ降り/万葉2683」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.